やらなきゃいけない勉強をやりたいことに変える方法(やる気をあげる方法)
やる気アップ, 勉強方法 勉強の仕方 勉強のコツ, 集中力を高める
みなさん、こんばんわ!
人をいきいき元気に、未来を輝かす、そのためにできることをすべてしていく、くりです!
勉強って授業や宿題とか、勉強したくてしてることとは限りませんね。
私も子供の頃は、なんでこんな勉強するんだろう!?という疑問を持っていました。
勉強はやらなければなりません。
でも「やらなきゃ」とか「やるべき」という気持ちでやっていると、
やる気も出てこなくて勉強も進みませんし、
やっていても楽しくありません。
勉強のやる気を出して
学習の効率をあげるには
やるしかないなら、楽しんでやる
ことが一番のポイントです。
では、どうしたら、やらなければならないことを楽しめるようになるでしょうか?
私は、感じ方を豊かにすることで、ものごとをどう感じるかを選ぶことで、楽しめるようにしています。
例えば、私は小さい娘を見なければならない時があるのですが、ここで自分のやりたいことがあるのに、いやいややるという気持ちでいくと、どうしてもイライラしてしまうし、きつくなっていました。
まず、
子供をみることを楽しむことに決めました。
そして、それから自分の楽しみを見出したり、自分の楽しみにつなげます。
私の場合は、ちょうど歌を歌って発声トレーニングをしたかったので、娘を抱っこしながら、童謡を聞かせていました。
あと、抱っこして散歩しながら、子供の感性に合わせながら、自然や風景を感じる感性を豊かにするという、自分の探求の時間にしていました。
どちらも自分の楽しみだし、もっというと、探求や仕事にもつながることなので、ほんとうに楽しめていました。
ポイントは、
自分の(将来)やりたいことにつなげること
です。
勉強の場合はどうするか。
例えば、歴史を通して、先人の知恵や生き方を学び、自分の将来にいかす。
英語を義務としてではなくて、自分が世界でも活躍するための準備として臨む。
いつか企業したり自分のお店を持ちたい時に、広報や広告を自分でもやっていく必要があるから、今から文章力を磨く。
みなさんの場合はどうでしょうか?
やらなきゃいけないことだった勉強をやりたいことに転換できたら、
自然とやる気が出てきて、
楽しめるようになります。
そしたら、自然と勉強が進み、テストの点数も成績もあがります。
なによりも毎日楽しく過ごせるようになります。
よかったら試してみてくださいね。
自分の将来やりたいことに気づきたい方はこちらもどうぞ。
ありがとうございます。
関連
げんき塾が提供しているメニューはこちら
無料体験授業や無料相談も行っています!
お知らせ
無料メルマガ配信しています!お寄せいただいた相談に答えるようなかたちで、勉強の仕方や方法、家庭学習の進め方、親子の信頼関係と支援体勢づくりなどをお伝えしていきます!
関連記事
楽しみながら実践的な英語力と将来の夢に対する知識を同時に身につける方法
みなさん、こんばんわ!人をいきいき元気に、未来を輝かす、そのためにできることをすべてしていく、くりです! 昨日...
やる気・その気・自主性を生み出す!夢実現と目標達成のための3つのポイント
今日は、夢実現、目標達成のために私が考える3つのポイントをお伝えします!1.やる気を高める→集中力と行動力:意識的にやろうとか、やる気を高めようとかせずにも、気づいたら夢中になってやってしまっている状態をつくります。そのためには、本当にやりたいことに気づいて、それを意識できていることが大切になります。
つまらない勉強を楽しめるようになってやる気と集中力を高めるには?
みなさん、こんにちわ!人をいきいき元気に、未来を輝かす、そのためにできることをすべてしていく、くりです!今日は、やる気を高めるポイントについ...
やる気を高めるためになにごとも楽しむ感性を育もう!
みなさん、こんにちわ!人をいきいき元気に、未来を輝かす、そのためにできることをすべてしていく、くりです!今日は、やる気を高めるポイントについ...
早く読んで早く覚える!忘れにくくなる!!速読を活用した勉強の仕方
みなさん、こんにちわ!人をいきいき元気に、未来を輝かす、そのためにできることをすべてしていく、くりです!みなさんは、お子さんは、本を読むのは...