○○○○を置くことでこころが落ち着いて元気になる!集中力と効率とスピードを高める方法

みなさん、こんにちわ! 



人をいきいき元気に、未来を輝かす、そのためにできることをすべてしていく、くりです!

今日は、今夜の家庭教師・家庭コーチに向けて準備をしていました。

以前紹介した、やりたいことである料理に関する映画を英語音声/英語字幕で観るという演習のために、どの部分をピックアップするか選んだり、歴史などで説明を求められる応用問題をできるようになるための課題などを考えていました。

それと今日は、「志望校を選ぶ」ということのために、何を大切にして選ぶのか、自分にとって重要なものごとに気づいてもらうためのコーチングをする予定です。

詳しくはまたレポートさせてもらいますね。

今日は
自分らしく生きる・その子らしく育てる環境を整えるために
具体的にどのようなことを心がけて暮らしていけばいいか、
感じながら書いてみたいと思います。

『おうちでできるシュタイナーの子育て:「その子らしさ」を育てる0~7歳の暮らしとあそび』の中で、保育士のバーナデット・ライチェルさんが子どもと暮らすおうちづくりのヒントについて以下のように言っていました。

毎日の生活に「ひと呼吸」を確保

 

現代社会は、とてもめまぐるしく変化しているため、わたしたちの考え方は分析的になり、冷徹になる傾向があります。

本来人間はもっとゆっくりしていなければならない、ということが見失われています。

ときにはいったん立ち止まることや、生活のなかで落ち着く時間を確保することも必要です。

静かな安らぎのなかで自分のこころがあたたまり栄養を受け取る、そういう実感をもつことを意識しましょう。

『おうちでできるシュタイナーの子育て:「その子らしさ」を育てる0~7歳の暮らしとあそび』「新しいおうちづくりのために」p44より

呼吸ってこころと、深くつながっているんですよね。

とても大切なことだと思っています。

そういう意味でも

呼吸

をより意識して生きていきたいなって感じています。

この

ひと呼吸置くこと

本当に大切だなぁって思います。

私は

なにかをやり始めると

完璧主義の性格もあって

終えるまで

休憩も無しにやりつづけてしまっていたんです。

それを表すこんなエピソードがあります。

高校三年生の時に

美術予備校に行っていたんですけど

一時期

高校を休んで

朝からアトリエで絵を描き

昼間は浪人生と一緒に絵を描き

夜は高校生クラスで絵を描く

ということをしていました笑。

この時先生には

「栗林は、辞めろと言っても辞めないから、言わないことにした」

って言われていました笑。

僕の性格を見抜いていましたね笑。

確かに言われても辞めなかっただろうと思います笑。

夢中になにかをやることはいいんです。

でも、休憩を入れずに、

ひと呼吸いれずに

やっていてこんな良くないこともありました。

同じ美術予備校でデッサンをしていた時の出来事です。

夢中になって絵を描いていて、

細かいところまで書き進んで

いい感じだ~と思っていたところに、

先生がやってきます。

「かたちがずれているよ」

表面的なところはよく描けていましたが、

ベースとなるかたちが合っていなかったんですね。

デッサンをする時にはよくやっていたことがあります。

それは

ひと呼吸いれて

絵を書きたい対象の方へと近づけて

自分は後ろに下がって

落ち着いて

じっと見つめる時間を取る

ということでした!

こうすることで、

落ち着いて

部分ではなくて全体を

捉えて

ずれに気づいて修正したり

よりよくするにはここを描けばいいということが観えてきたり

するんです!!

これは

ひと呼吸入れることで

休まずに描き続けるよりも

良い絵を描くということに対しては

近道になります!

絵を描くという例でしたが、

これはその他のことにもおんなじことが言えると思うんです。

あせってとにかく頑張りつづけていると、

部分しか見えなくなります。

本当は、これよりもあれを先にやった方がよいということにも気づけません。

本当にやりたいこと、必要なこととはずれている余計なことやそこまで大事ではないことをやって、非効率にやってしまったりします。

先ほどの絵を遠くから眺めるように

自分と自分の行動を

落ち着いて眺めて

現状を把握した上で

目的、ゴールに向かって、

何をどのような順番でどのようにやっていくのがいいか

常に修正しながらやってく。

この方が近道なんです!

テストでいい点数を取りたいという場合もそうです。

むやみやたらに勉強するのではなくて、

現状と自分の性質/性格を把握した上で、

自分のやる気を引き出したり

短時間でできるようになったり

いいことにつながっていきますよ!

もうひとつ

長時間続けて作業していると

確実に自分のエネルギーが下がっていることに

気づくことがあります!

同じことを長くやっていると、

どこかで飽きて

集中力もスピードも落ちてくるんです。

眠かったり

疲れていたりして

集中力が下がっている

状態で勉強するよりも

ひと呼吸置いて気持ちをリフレッシュして

自分のこころをいい状態にした方が

集中できて

より効率的に勉強することができますよ!

私が今やっていることがあります。

それは

パソコンのタイマーソフトで25分計りながら

その時間内にあることを終わらせると決めて

集中して取り組む

ということです。

時間を決めるだけでも
自然と集中力が高まります!

25分経ったら、ひと呼吸置いて、

身体を動かしたりしてリフレッシュするか、

別の作業に切り替える

ということをしています。

そういう意味でも

ひと呼吸

大事ですね!!

よかったら意識して

取り入れてみてくださいね。

リラックスして勉強に集中する

こころを落ち着かせてリフレッシュして元気とやる気を充電する

集中力と効率とスピードも高める

お手伝いをさせてもらえたら嬉しいです!

げんき塾とその想い
げんき塾が提供しているメニューはこちら


無料体験授業や無料相談も行っています

シュタイナーから学ぶ「その子らしさ」を育てる家庭環境づくりについて、もっと知りたい方はこちらもどうぞ。

快適な環境と道具がやる気と集中力を高める!シュタイナーから学ぶ家庭環境づくりの4つの法則

快適なリズムと環境を整えて、健康な状態をキープしよう

こころが整う家が勉強・仕事・家事をする元気をつくる!仲良い家族と雰囲気の良い家を作ろう!

自分と家族と大切にしていることを伝え合って大切にし合える家庭をつくろう!

集中力を高める方法を知りたい方はこちらもどうぞ

集中力を高めるための7つの方法:短時間で多くのことを学び、多くの問題を解けるようになる勉強方法

つまらない勉強を楽しめるようになってやる気と集中力を高めるには?

自分に合っていて、教材や勉強法を探して見つけると、勉強が楽しくなる!進む!できる!

—————————————————————————-

無料メルマガ「感覚を開くと人生が豊かになる!自分と相手と世界を感じるための方法」
ブログには書けない詳しい情報や最新の情報、プライベートなエピソードと写真なども発信していきます。ご希望の方は、良かったらこちらへ登録ください。



げんき塾が提供しているメニューはこちら

げんき塾とその想い

無料体験授業や無料相談も行っています!

お知らせ

無料メルマガ配信しています!お寄せいただいた相談に答えるようなかたちで、勉強の仕方や方法、家庭学習の進め方、親子の信頼関係と支援体勢づくりなどをお伝えしていきます!

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>