自分に合った学習内容と学習スケジュールをつくっていこう!(やる気と効率を高める勉強方法)
2015/5/7 勉強方法 勉強の仕方 勉強のコツ, 自分らしく生きる/その子らしく育てる
みなさん、こんにちわ!
人をいきいき元気に、未来を輝かす、そのためにできることをすべてしていく、くりです!
多くの場合、勉強をする時、先生や親に言われたことをそのままやることが多いと思います。
この時に、なんとなく場当たり的に学んでいくのではなくて、
自分が将来やりたいことを明確にすること、
その未来を実現するために、未来から逆算して今からやることを考えること、
自分にとって、大切なものごとを軸としてぶれないようにすること、
より重要度の高いものから取り組むこと、
より成果や成長につながりやすい順番でやること、
今の自分に足りないこと、必要なこと、今の自分の伸びしろを捉えて学習内容を修正していくこと、
以上を大切にして自分で学習内容と学習スケジュールをつくっていくこと、
などが大切になります。
その子に合った学習内容や学習スケジュールをつくる、お手伝いをさせてもらえたら嬉しいです!
やりたいことや大切なものごとを明確にしたい方、明確にする方法を知りたい方はこちらもどうぞ。
本当の自分・自分らしさ・自分の気持ちについて知る・考えるのに役立つサイトまとめ
本当の自分・自分らしさ・自分の気持ちを知るウェブサイト29ー心理テスト・自己分析・占いなどー
自分に向いている仕事・働き方=天職と人生をかけてやりたいこと=天命・ライフワークに気づく方法
やりたいこと・自分らしさ・天性・天命を知る9の質問~本当の自分を知る方法
より効率よく学習していきたい方、そのためのスケジュールの立て方を知りたい方はこちらもどうぞ。
『「週4時間」だけ働く。』から学ぶ、お金や時間の縛りから解放されて自由に豊かな人生を歩む方法
無駄なことを省いて、自分で時間をつくり出して、本当に大切なことに時間を使うための10の質問
関連
げんき塾が提供しているメニューはこちら
無料体験授業や無料相談も行っています!
お知らせ
無料メルマガ配信しています!お寄せいただいた相談に答えるようなかたちで、勉強の仕方や方法、家庭学習の進め方、親子の信頼関係と支援体勢づくりなどをお伝えしていきます!
関連記事
家族がここちよく育むたのめの家と暮らしをつくろう!実践編
みなさん、こんにちわ!人をいきいき元気に、未来を輝かす、そのためにできることをすべてしていく、くりです!ちょうどこのブログでも「ここちよい家...
余計な行動をなくして学習時間を増やすためのポイントと方法
学習をしているのに途中で余計なことを考えて集中できなかったり、つい余計なことをして学習の時間が減ってしまったり、体の不調で学習する時間が減ったり集中できなかったりしてしまっている人はいますか?どんな行動も、無意識的に何かを満たそうとしているんです。食べ過ぎとかやつ当たりとか、何かが不満でストレスがあるから、やってしまうんですよね。では、どうしたら、止めたいけど止められないことを止められるようになるでしょうか。そのためのポイントと方法をお伝えします。
○○○○を置くことでこころが落ち着いて元気になる!集中力と効率とスピードを高める方法
みなさん、こんにちわ! 人をいきいき元気に、未来を輝かす、そのためにできることをすべてしていく、くりです! 今日は、今夜の家庭...
自分という乗り物の性質を知ろう!自分の力と可能性を最大に引き出す方法
げんき塾では、「源から輝く」ということを大切にしていますが、それはいのちをいかして輝かすということだと感じています。自分を輝かせるためには、自分をよく知ることが大切です。自分という乗り物の性質をよりよく知ってその乗り物で最大限の力と早さを出せるようになりませんか?
心理テスト・自己分析で自分を知ろう!自分らしさ・自分の気持ちを知るためのウェブサイト29
自分らしく生きる、自分らしく生きてもらうには、自分自身(その子自身)が自分の想いや気持ちを感じて気づく必要があります。本当にやりたいことに気づくと、自然とやる気と集中力が高まっていきます!今日は、すぐに試せる!実践的に本当の自分・自分らしさ・自分の気持ちを知る・気づくためのウェブサイトを紹介します。何か気になったものがあったら、試してみてくださいね!