自分らしく生きる・楽しく生きる!やりたい仕事・天職が見つかる!幸せになる!自分を大切にする! 自分がわからない方の自己分析とコミュニケーション力・モチベーションアップに メンタルヘルスとストレス解消にも効く

自分を知る・感性を磨く・観察力を磨く・聞く力を磨く 自分と人と世界を感じる五感と感性を磨くクリクリエーションズ

自分を知る・感性を磨く・観察力を磨く・聞く力を磨く 自分と人と世界を感じる五感と感性を磨くクリクリエーションズ

相手を感じる感性をひらいて、人間関係をよくするには?コミュニケーション講座開催報告

September 27, 2014
By
約 1 分

こんばんわ!

 

 

今朝は、朝方涼しくなってきて肌寒い中、お日様の暖かさが嬉しいなぁと感じながら散歩していました、くりです!

 

 

 

 

9月21日に「人間関係がグンと良くなる、コミュニケーション講座」を終えて、今週は落ち着いて次の動きにむけて準備をしています!

 

 

 

この講座は参加してくださった人の対話事例を観察するところからポイントを解説したり、いろんな聞き方を試して、話し手の話や気持ちがどう変わるかを実践的に確認していったりします。

 

 

 

誰かの学びが誰かの学びにつながる

誰かの気付きが誰かの気付きにつながる

 

ということで前回の参加者の感想や学びの一部もご紹介させていただきますね。

 

「技とか聴き方とか方法ではなくて”相手の話を聴く”ことに集中すること」

 

「今まで”聴く”ことが、どういうことかわからなかった。”聴いてる”つもりでいたので具体的にイメージできなかったのが、”ストン”と自分におちてきた感じがした。」

 

 

ある参加者がしてくれた、とても大切な話を聞き手と周りが真剣に聞いたことで、こんなにも真剣に聞いてくれていることにあったかい気持ちになってもらえたし、聞いている周りもあったかい気持ちになれました。

 

IMG_6319

 

それと、今回取り上げたポイントを共有させてもらいますね。

 

 

 

1.質問によってフォーカスするところが変わり、話し手の話や気分が変わる。

 

 

まず自己紹介をペアでし合うワークがお決まりになっていますが、この時になんとなく自己紹介するのと、質問によってフォーカスを絞ることで話も雰囲気も変わります。

 

人間関係を良くするということで、その後の本気スイッチを入れる意味でも、今回は、

・あなたにとって一番大切な人は誰ですか? 

・大切な人と仲良く一緒にいるためにあなたができることはなんですか?

という質問をして自己紹介をし合いました。

 

 

 

2.迷わず、躊躇せずに、感じたままにすべて出し切る、やりきる意識

 

 

対話が終わった後に、もっとこうしてたらよかったと後悔してしまいがちです。

その決められた時間の中で自分の力をすべて出し切る、やろうと想ったことをやりきる意識が大切です。

そのためには、自分の信じられているかが大事です。

 

これは、いざ聞く時だけでなく、日々、自分の声を聞き、直感を信じて、考える前に動く習慣が大切です。

 

常にベストな選択をして後悔はしない。

 

聞くだけでなく、人生も変わってくると思います。

 

 

 

3.話を聞きながらいろいろ考えて相手に集中できない時、集中するためのスイッチを入れる

(1) お腹の下、丹田を意識しながら聞く

 

頭で考えている時は、自然と頭に意識が言っていたり、目が上を向いたりします。

 

この時に、意識をお腹の下・丹田を意識することで、思考が働きにくくなります。

ぜひ試してみてください。

 

目線を相手から離さないということでも相手に集中することにつながりますね。

 

(2) これが話を聞く最後になるかもしれないと思って聞く。聞く前にそのことを心の中でつぶやく。

 

いつもちゃんと聞こうとしていても、さらに本気で真剣に聞ける時があります。

無意識的にどこか気が緩んでいたりするんですね。

 

本当に相手が死にそうで最後の話をしている時に、意見を言って話の邪魔したり、こちらの話をしたりはしにくいですね。むしろ、自然と心から相手の話を聞こうという姿勢になれたりします。

 

いつも「これが最後になるかもしれない」と思って聞けば、自然と相手に集中することができます。

 

 

4.何を言おうか聞こうか考えずに聞く

 

何を言おうか聞こうか考えている時は、話し手から意識が離れてしまいます。

 

話し手に意識を集中するという点では、何か言うにしても聞くにしても、ぱっと動いていけるといいですね。

 

5.相手のペースやリズムに合わせて聞く。相手のペースやリズムを乱さないように聞く。

 

あまり長い質問やコメントを挟むと、話し手が先に進もうとするペースやリズムを乱してしまいます。

 

相手のペースやリズムに合わせて、相づちを売ったり、応答コメントしたり、質問したりできるといいです。

 

6.話し手から強い感情や言葉が出て来た時に動じないように

 

話し手から強い言葉や感情が出てくると、それに反応して考えたり感情を揺らしたりしてしまいます。

聞き手が不安になったりわからないとなっていると、話し手も不安になって、聞き手のことを気にしたりして、自分の内面に集中できなくなったりします。

 

 

 

次回の講座は10/19 17:00-20:00に原宿です。

 

良かったら、一緒にコミュニケーション力、相手を感じる感覚を磨きませんか?

 

定員12名で毎回満員の講座なのと、すでに10名くらい予約が入っているので、募集を開始するとすぐに満席になりそうです。

興味のある方はこちらからお問い合わせいただけたら、先行してご案内させていただきますね。

 

 

 

ありがとうございます。

 

自分と人と世界と仲良くなれますように★

—————————————————————————-

無料メルマガ「感覚を開くと人生が豊かになる!自分と相手と世界を感じるための方法」

ブログには書けない詳しい情報や最新の情報、プライベートなエピソードと写真なども発信していきます。ご希望の方は、良かったらこちらへ登録ください。

 

Benchmark Email
The following two tabs change content below.

kuri

自分開き・心開き・感覚開き・悟り開き人”くり”です! 「自分と相手と世界を感じる感性をひらく」ことを通して、「自分と相手と世界と仲良く調和できる世界をつくる」ために活動しています!


周りを感じる感性を開いて、コミュニケーションやチークワークを豊かにしたい方はこちらもどうぞ。

自分と仲間を感じる感性を磨く感覚開き研修

楽しみながら感性を磨いてモチベーションとチームワークを高める感覚開き社員旅行

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)