自分らしく生きる・楽しく生きる!やりたい仕事・天職が見つかる!幸せになる!自分を大切にする! 自分がわからない方の自己分析とコミュニケーション力・モチベーションアップに メンタルヘルスとストレス解消にも効く

自分を知る・感性を磨く・観察力を磨く・聞く力を磨く 自分と人と世界を感じる五感と感性を磨くクリクリエーションズ

自分を知る・感性を磨く・観察力を磨く・聞く力を磨く 自分と人と世界を感じる五感と感性を磨くクリクリエーションズ

Page 12

集合写真
今日は、3月15日に行った「人間関係がグンと良くなる、コミュニケーション講座」のレポートについて書きたいと思います。こんな感想をいただきました。「繋がった命を体感した」「魂が震えた時、無になる瞬間があって、そこには感謝しかありませんでした。...
わもん本表紙
自分の言葉を使うとき、それは相手を見ているようで自分を見ている。もしくは色メガネをかけて相手を見ていることになる。私は自分ではなくてありのままの相手を相手が見ている景色を観たい。相手の言葉を解釈せずにありのままに受け止めること、相手の感覚で...
わもん本表紙
自分の心の湖面をどこまでも静かに透明なイメージにしていく。ちゃんと心の湖面が静まった状態を感じてから聞き出すだけで、聞こえ方=映されるイメージが変わる。話を聞いていて、湖面が揺れて話し手の話や気持ちをそのまま映し出せなくなったら、イメージの...
コミュニケーション講座対話風景
前回の講座でこんな感想をいただきました。「いつも感じることだが、自分が望んでいること、行きたい方向、常にこうありたいというイメージが、聴いてもらう場があることで、クリアになってよかった。」自分や大切な人の望み・方向性・ありたいイメージをクリ...
わもん本表紙
音を聴く感覚をひらく。音を聴く解像度を高める。音を聴く感覚をさらに豊かにする。音の○○(例:湿り気)など質感を聴くポイント(聴点)を増やす。音の湿り具合/渇き具合、音の丸さ、音の堅さ/やわらかさ、音の透明度。聴覚を開いて、音のソムリエを目指...
わもん本表紙
脳はイメージを現実と勘違いするので、イメージと感覚は連動する。いろんなイメージを試して聞こえ方の違いを体感していこう。例えば、耳を大きくして聞くとか、相手のお腹に耳を当てて振動を感じるイメージで聞くとか、身体全体が耳のようになって聴覚を感じ...
わもん本表紙
話し手の声なき声をよく聞けるようになるためにも、日頃から自分の直感を逃さずに感じて、感じたら即動いていく。直感からのメッセージをもっと細かく感じよう。感じるためには感じたことをいかしていくことが大切だ。直感をなんとなく感じていても行動できて...
わもん本表紙
聞く方法を身につけるというより、聞く感覚、洞察力を高め続けます。聞く力を磨くというのは、方法を頭で学ぶのではなくて、感覚をより高めていくことだと感じている。感覚を高めれば高めるほど、それまで聞けていなかった声なき声、奥底の思いや気持ちが聞こ...
コミュニケーション講座対話風景
前回の講座でこんな感想をいただきました。「絶対尊敬できる人とできない人がいて、全員を絶対尊敬できるとは思わなかったところから、自分の中に矢印をぬけると、できることが分かった。」ついイライラしてしまう相手がいてどうコミュニケーション取ったらい...
わもん本表紙
みなさん、こんにちわ。   今、源の輝きを引き出してげんきになるため、自ら考え気づき生きていく力を育むための、塾および家庭コーチ&教師に関するブログをつくっています、くりです。 お楽しみに♪ 今日の「わもんの言葉×自己対話」です。...