「知識や方法論に重視すると、無意識的に「こうすべき」「こうしたらよく聴ける」とそれを実践することを集中してしまい、目の前の相手が見えなくなってしまう 」
「相手が見えるか見えないかを意識していきたい」
「相手を観て感じることができれば、自分の聴き方や関わり方が相手にどんな影響があるのかを確認しながら、会話や関係をつくっていくことができる 」
「その人が感じてるように感じたい。その人が観ている世界を同じように観たい」
音声プレーヤー
自分の深いところの思いと気持ちを聴いて伝えるセルフインタビュー(2014.03.14)
これまでのインタビュー音声も聴きたい方はこちらにまとめてありますので、よろしければお聴きください。
—————————————————————————————————-
無料メルマガ「感覚を開くと人生が豊かになる!自分と相手と世界を感じるための方法」
ブログには書けない詳しい情報や最新の情報、プライベートなエピソードと写真なども発信していきます。ご希望の方は、良かったらこちらへ登録ください。